サイト編著(代表)
内藤俊史 (Takashi Naito )
お茶の水女子大学名誉教授
連絡先 naitogratitude@gmail.com
生涯における感謝の心
心理学、哲学 、宗教学など様々な分野の研究を参考にして、生涯における感謝の心について考えます。また、感謝には、恩返しをしなければならないという義務感-負債感や、すまないという気持ちが伴うことがありますが、それらの心も対象にします。
[キーワード]: 感謝、感謝心、ありがとう、すまない、心理的負債感、心理学、生涯発達
公開開始日: 2020.8.4
2024.1.1 以降、訪問数 :
サイトメニュー
言葉の説明
このサイトでは、感謝に関わる言葉を、次のような意味で用いています。
「感謝の気持ち」「感謝感情」
これらの言葉は、個々の状況で短時間生じる感謝の意識と、感謝の感情を指します。 用例、「感謝の気持ちが湧くとき」。
なお、心理学では、個々の状況で生起する感謝の心理的状態を、「状態感謝state gratitude」と呼んでいます。
「感謝心」「感謝の心」「感謝傾向」
これらの言葉は区別をしないで用いています。感謝の感情と感謝の気持ちをもつ傾向を意味します。用例、「感謝心が育つ」。
心理学では、感謝の意識と感謝の感情をもつ個人の傾向を「特性trait」とし、「特性感謝 trait gratitude」と呼びます。特性とは、ある程度、場面と時間を超えて一貫してもつ傾向を意味します。感謝の気持ちを生じさせる、個人の内にある心といってもよいでしょう。
「感謝行動」「感謝の行動」
二つの語ともに、感謝を相手に伝えることを目的とした行動を指します。相手にお礼を言うなど、様々な行動が含まれます。
それらの行動以外にも、感謝は、恩返しを初めとして様々な行動を導きます。広く、感謝によって導かれた行動は、「感謝によって生じた行動」「感謝にもとづく行動」などと記します。
「感謝」
感謝の意識、感情、行動を含む一連の行為を意味します。
.